スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

やっと見つけた、ウチの寝かしつけ術! ~試行錯誤編~

やっっっっと、ウチの寝かしつけの基本形が見つかりました! まずは、3か月間、あれやこれやと試した結果を書いていきますので、参考にしてください! 【試行錯誤】 ①換気扇 ウチの赤ちゃんは、換気扇の音がお好きなようで、ギャン泣きしていても換気扇の下に行くとほぼ100%で落ち着いてくれます! ですが、ギャン泣きから入眠までの長時間を換気扇の下で過ごすのは、なかなかにつらいものがあります。 また、旦那やオカンなど、大人がもう1人居て家事を進めてくれるときに、キッチンで赤ちゃんを抱っこしているとお互いに邪魔になりますよね😅 キッチンの人口密度どないやねん問題ですね。 したがって、換気扇は、実家に帰省した際などは有効な手段ですが、自宅での通常の寝かしつけに組み込むには不向きです。 ②掃除機 掃除機も、ウチの赤ちゃんのお気に入りの音のようで、ギャン泣き落ち着き率はほぼ100%でしたが、かなり時間がかかります。 空転させて壊れるのも嫌ですし、ホコリとか気になるので、ずっと起動しているわけにはいきませんよね😅 また、大きさもそこそこあるので、小回りも利きません。 したがって、掃除機も、実家に帰省した際などは有効な手段ですが、自宅での通常の寝かしつけに組み込むには不向きです。 ③ドライヤー ドライヤーも、換気扇・掃除機に続いて、ほぼ100%のギャン泣き落ち着き率でした! が、こちらも掃除機同様、ずっと起動しているわけにはいきません。 そもそも、熱が発生するので、赤ちゃんの近くで使うのものためらわれます。 とはいえ、換気扇・掃除機よりも小回りが利くところはありがたいです。 ④ホワイトノイズ ウチの赤ちゃんには、ホワイトノイズは効きませんでした😭 YouTubeやAmazonミュージック、iPhoneのホワイトノイズなど、いろいろと試してみましたが、どれも効果なしでした。 私の胎内は騒がしかったようです(笑) ⑤ポイズン 反町隆史の名曲「ポイズン」で泣き止み即寝ると友人から聞き、試してみました(笑) 結果、最初の数回は効果があったのですが、5回目くらいから、「ポイズンfeat.ギャン泣きベイビー」になりました。 ♪言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~ ウェーン!!!! 親としては、換気扇などの雑音を聞くより気分が上がるので、かなりよかったのですが… お気に召さないのであれば、仕方...

乳腺炎奮闘記① ~概要~

極度の 母乳過多 で、 乳腺炎 を繰り返しました。 その数なんと、 3か月間で14回 …😭 精神的・身体的・経済的なツラさの三拍子が勢揃いという、壮絶な3か月間でした。 乳腺炎や母乳過多と戦った鮮烈な記録と、戦いに使用したもの、私目線で効果があったもの・なかったものをご紹介していきます。 あくまでも、N=1の記録であることをふまえて、参考にしてください! #母乳過多 #乳腺炎 #育児 #体験談 #母乳育児 #桶谷式

どうも、はじめまして!

 どうも、はじめまして! 2024年に第1子を出産したアラサーの関西人です! 初育児、分からないことだらけであれやこれやと試した結果を残したいと思い、備忘録としてブログを始めました。 ついでに、私の奮闘記録を公開することで、 "後続のママさん方が少しでも楽になればええなぁ!" と思っています。 私自身、先輩ママさんの育児ブログを拝見して勇気をもらった経験があります。 たったひとりでもいいので、世界のどこかのどなたかのお役に立てたらええなぁという思いで、ブログを更新していきます。 あくまでも、基本姿勢は備忘録であることをご承知おきください! どうぞよろしくお願いします😊 #育児ブログ #育児 #育児奮闘記