おさがりやプレゼントでたくさんのスタイをいただき、19種類のスタイを着用しました!
そこで、私的に使いやすいスタイ トップ3を発表します!!!
【1位 Konny】
コニーは、ペンギンのマークの韓国の子供用品ブランドです。
コニーと言えば抱っこひものイメージが強いですが、スタイも秀逸です。
なんといっても、速乾性が神がかっています。
さらに、360度どの角度でも着用可能なので、濡れた部分をくるっと後ろにしてしまえば、スタイ自体の交換は不要です。
そして、また濡れたらくるっと向きを変えると、速乾性の神なので先ほどの濡れた部分が渇いており、再度吸収してくれます!
速乾性に優れているので、もちろん洗濯してもすぐに乾きます。
カラーや模様が豊富なのも、うれしいポイントです。
また、抱っこ紐の時にも使いやすい形状なので非常に重宝しています。
気になる点は、ほかのものと比較して若干毛玉ができやすい点です。
【2位 PETIT BATEAU】
プチバトーは、船のマークのフランスの子供服ブランドです。
プチバトーのスタイは、面積が大きく、かなり広範囲のよだれをキャッチしてくれます。
速乾性ではコニーには勝てませんが、よだれキャッチ力はコニーよりも優秀です。
かわいいデザイン、やさしい色合いで、赤ちゃんらしさが際立つのがグッときます!
【3位 gelato pique と COMME CA ISM】
ジェラピケは、モコモコのルームウェアが印象的な日本のルームウェアブランドです。
コムサは、クールなデザインが印象的な日本のファッションブランドです。
ジェラピケとコムサのスタイの共通点は、首の留めボタンが2つ付いているのが特徴です。
これは、赤ちゃんの首のサイズの変化に対応するもので、スタイを長期間着用することができます。
赤ちゃんの首は、最初は太くて、後から細くなります。
したがって、最初は外側のボタンでスタイを着用し、首が細くなったら内側のボタンでスタイを着用することになります。
ジェラピケは、デザインがかわいいものばかりで、赤ちゃんが着用すると親の気分があがります(笑)
コムサは、ベビーラインはどうぶつモチーフのものがあり、シンプルなかわいさがたまりません!
スタイの面積が普通程度なのが少し残念ですが、長期間着用できるので、3位にランクインしました。
【使いにくいスタイ】
使いにくいスタイの特徴は、「マジックテープ」、「スタイの面積が小さい」、「乾きにくい」です。
マジックテープのものは、ウチの赤ちゃんは、着脱時の音が気になるようです。
スタイは、窒息や首を絞めてしまうおそれがあるので、寝るときは必ず外します。
したがって、スタイを着用したまま寝てしまった場合は外す必要がありますが、マジックテープだと外す音で起きてしまうことがあります。
また、マジックテープだと、ずりばいの途中で外れたり、自分で引っ張って外してしまいます。
そして、スタイの面積が小さいと、よだれが服などに広がってしまいます。
それではスタイ着用の趣旨の没却ですので、スタイの面積が大きいものを選ぶことをオススメします。
最後に、スタイの乾きやすさは重要です。
よだれの多い赤ちゃんだと1日に10枚近くスタイを取り換えることになるので、洗濯して早く乾くことはとても重要になります。
以上、使いやすいスタイ トップ3でした!
いずれも、出産祝いにもピッタリです!
出産準備や出産祝い選びの参考にしていただけると幸いです😊
#スタイ #よだれかけ #コニー #ジェラピケ #ジェラートピケ #Konny #gelatopique #petitbateu #プチバトー #出産祝い #出産プレゼント #プレゼント #出産準備 #マタニティグッズ #マタニティ #ベビーグッズ #スタイおすすめ #おすすめスタイ #よだれふき #コムサ #ベビーコムサ
※リンクはアフェリエイトを使用しています。ミルク代の足しにしますので、よろしければ経由ください。
コメント
コメントを投稿